登山初心者におすすめ「山ラーメン」カップ麺が絶品に!

3月中旬、気温も暖かくなり冬の終わりを感じる季節。

過ごしやすい気温になってくると、無性に外へ出かけたくなる。

そんな気持ちに駆られ、手軽に登れる山を探して「登山」へでかけた。

ふと思い立った登山なので、荷物は最低限。

久しぶりの大自然に心が踊った。

目的は「山ラーメン」

ふと思い立った登山だが、ひとつだけ目的があった。

それは「山ラーメン」

山の頂上でラーメンを食べる、ただそれだけの目的。

そんな些細な目的でも、すべての工程が楽しみに変わる。

山までの車移動、食料の買い出しまでもが楽しいのだ。

山ラーメンの準備

ひと言に「山ラーメン」と言っても、作り方はさまざま。

クッカーやガスバーナーでお湯を沸かして袋麺なのか。

野菜や肉も炒めて豪華なラーメンなんてこともある。

しかし、ふと思い立った私の山ラーメンは「カップ麺」だ。

なぜかと言うと、お手軽に済ませたかったから。

お湯は水筒に入れ、山でカップ麺にお湯を注ぐだけのシンプル山ラーメン。

手間も何もなく、サクッと食べられるのがいい。

もちろん、クッカーやガスバーナーで調理を楽しむこともあるが、今回の登山は「お手軽」重視。

アツアツのお湯を水筒に入れ、山へ出発した。

春の登山

今回選んだ山は、登山道が整備されていて歩きやすい1300m級の山。

私のお手軽トレッキングにはもってこいの山だ。

3つの山頂を縦走するルートで、約4時間の山行予定。

1つ目の山頂までは、そこそこ急登が続くが、その後は尾根をゆっくりと歩けるルートだ。

夜に雪がチラついていたらしく、木陰にはうっすら雪が残っていた。

この季節ならではの風景。

雰囲気を楽しみながら、ゆっくりと山頂を目指す。

自然の中で一服

休憩も登山の醍醐味。

疲れた身体を癒やすのはもちろん、自然の雰囲気を感じるのも気持ちいい。

コーヒーを飲みながら、タバコで一服。

この時間は私にとって至福の時間だ。

山でのタバコ問題

山で吸うタバコは最高なのだが、注意ももちろん必要。

タバコの灰と吸殻は、確実に携帯灰皿に入れて処理をする。

そういう意味では「ポケットシーシャ」は登山向きのアイテムだと感じた。

火も使わず灰もゴミも出ないので、何も気にする必要がない。

次の山行にはポケットシーシャも持っていこうと思った。

関連記事:リラックスグッズのおすすめ「ポケットシーシャ」とは?

山頂で「山ラーメン」

1つ目の山頂に到着。

街から近い山なので、広がる街並みを一望できる。

この達成感はいつも気持ちがいい。

1つ目の山頂から15分ほど縦走し、2つ目の山頂へ。

景色も良く、いい感じのベンチがあったので昼食にすることにした。

お手軽登山の食料

いよいよ今回の目的「山ラーメン」

ちなみに今回の食料は「水」「缶コーヒー」「ミックスナッツ」「カップ麺」だけ。

ミックスナッツは行動食として、休憩中につまみ食いする用。

今回のメインはカップ麺だ。

お気に入りの水筒「サーモス山専ボトル」

さっそくお湯を投入。

サーモスの山専ボトルは保温性が抜群で、数時間たっても火傷しそうなほどアツアツ。

この水筒は冬場でもアツアツに保温できて、お気に入りの水筒だ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

THERMOS(サーモス) 山専ステンレスボトル サンドベージュ(SDBE) 0…
価格:4,840円(税込、送料別) (2023/3/20時点)

 

簡単な「山ラーメン」の魅力

カップ麺の蓋をして、気持ちのいい景色を眺めながら待つ。

自然でゆったりするこの時間は、最高に好きな時間だ。

もちろんガスバーナーやクッカーで調理するのも楽しい。

しかし「やるべきこと」を最低限にして、その時間をめいっぱい自然を堪能する時間にあてる。

気持ちのいい景色を眺めながら「ボーっと」できる時間はめちゃくちゃ贅沢なのだ。

ただのカップ麺が絶品の山ラーメンへ

最高の景色はもちろん、いい疲労感と達成感は、ただのカップ麺を「絶品ラーメン」へと変える。

ラーメンの塩気が疲れた身体に染み渡り、温かいスープが汗で少し冷えたお腹を癒やしてくれる。

そして、目の前には気持ちのいい景色、春の風と澄んだ空気。

ラーメンの味だけでなく、全ての感覚を味わう。

絶品の山ラーメン、ごちそうさまでした。

山ラーメンの後片付け

山ラーメンを堪能した後は、必ずゴミを持ち帰るのが鉄則。

スープを飲み残しても山に捨てるのは絶対にNG。

全て飲み干すか、無理な場合は水筒に入れて持ち帰る必要がある。

登山の基本的ルールは「山に負担をかけない」こと。

山ラーメンに限らず、全ての山行において「ゴミを捨てない」のは基本中の基本である。

「お手軽登山」の魅力

ふと思い立って出発した今回の山行。

歩きやすい登山道で、お手軽にトレッキングを楽しむことができた。

そして絶品の山ラーメン。

やはり山頂で食べるラーメンは、カップ麺であろうとも最高に美味い。

登山道具や食事道具をしっかり揃えて「ガッツリ登山」も楽しいが

サクッと楽しめる「お手軽登山」も同じく楽しい。

その目的として「山ラーメン」はおすすめ。

ただのカップ麺が、自然の中で食べると絶品ラーメンに変わる感覚をぜひ味わっていただきたい。