
「宝くじを当てて億万長者になりたい!」
誰もが一度は夢見るのではないでしょうか。
しかし買えども買えども当たらず、手元に残るのは紙切れだけ。
「宝くじにはいろいろな種類があるけれど、当たりやすい宝くじはないのか」
そう思うのも当然です。
そこでこの記事では、7つの代表的な宝くじを比べてみました。
- ジャンボ宝くじ
- ロト7
- ロト6
- ミニロト
- ナンバーズ4
- BIGスポーツくじ
- toto
当てたい金額によって確率は変わりますが、ここでは100万円以上とします。果たして、当たりやすい宝くじはどれなのでしょうか。
結論としては、ミニロトがもっともコスパが良い(あくまで宝くじの中では)と言えます。
それでは各宝くじの詳細を見ていきましょう。
宝くじは無理ゲー!?
宝くじの当たる確率は1000万分の1とされています。
この確率は非常に低く競馬であれば約2000倍、カジノであれば大当たりする確率の約16倍も、当たりにくいことになります。まさかこんなにも低確率だというのは驚きですね。
もっとイメージが湧きやすいように例えるなら「落雷に当たる確率」とほぼ同じとされています。
まさに人生で1回あるかないか奇跡の確率ですね。
ちなみに上記の確率は宝くじで1等が当たる確率なので
他の当せん確率は少しだけ高くなります。例えば4等だと約3万分の1とされています。
1等の確率を知った後だと「かなり当たるじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、
この確率は「1年に交通事故に3回以上起こる確率」とほぼ同じになります。
上記の記事で書いたように、宝くじに高額当選するというのは非常に確率の低いことなのです。それを踏まえた上で「それでも宝くじを当てたい!」という方は以下をお読みください。
最大10億円が当たる!「ジャンボ宝くじ」
年末になると宝くじ売り場には行列ができます。「大金を当てるならやっぱりジャンボ宝くじでしょ!」私も直感的にはそう思いますが、実際のところはどうなのでしょう。
種類…………………ランダム抽選式宝くじ
購入方法……………組・番号があらかじめ印刷された宝くじ券を購入
1 口の金額…………300円
1 等の当選確率……2000万分の1
当選金額……………最大10億円
ジャンボ宝くじは、日本で一番売れている宝くじです。年に3回発売されます。ちなみに、バレンタインジャンボとハロウィンジャンボは名前にジャンボとつくものの、ジャンボ宝くじではなく全国通常宝くじです。
- ドリームジャンボ……抽選日:毎年5月頃
- サマージャンボ………抽選日:毎年8月頃
- 年末ジャンボ…………抽選日:毎年12月31日
ジャンボ宝くじ等の普通くじとは、組・番号などがあらかじめ決められた宝くじで、抽せんで決定した当せん番号と一致すると、当せん金を受け取ることができるタイプの宝くじです。
発売額やエリアによって「ジャンボ宝くじ」、「全国通常宝くじ」、および「ブロック宝くじ」の3種類に分けられます。引用元:宝くじ公式サイト
年末ジャンボの場合、当選金額100万円以上となるのは3等以上です。第818回全国自治宝くじ(令和元年の年末ジャンボ)の発行枚数・当選本数から計算すると、100万円以上当たる確率は1000万分の53となります。
キャリーオーバー発生時、1等最高10億円「ロト7」
2013年にロト7が登場した時、私は興奮しました。毎週抽選の宝くじで、最高8億円(2017年2月3日以降は10億円)が当たるかもしれないのですから。
種類…………………数字選択式宝くじ
購入方法……………1~37の37個の数字の中から当選数字7個とボーナス数字2個を選択
1 口の金額…………300円
1 等の当選確率……1029万5472分の1
当選金額……………最大10億円(キャリーオーバー発生時)
ロト7は、好きな数字を7つ選ぶ数字選択式宝くじです。毎日購入可能で、抽選は毎週金曜日となります。
当せん金額(理論値)は、1等6億円、2等約730万円、3等約73万円、4等9,100円、5等1,400円、6等1,000円です。
ただし当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。引用元:宝くじ公式サイト
当選金額や当選口数が変動するのであくまで理論値ですが、100万円以上当たる確率は1029万5472分の211です。
1口200円で購入可能「ロト6」
「どうせ買うならロト7の方が良いのでは?」と個人的には思ってしまうロト6ですが、高額当選の確率はどうなのでしょう。
種類…………………数字選択式宝くじ
購入方法……………1~43の43個の数字の中から当選数字6個とボーナス数字1個を選択
1 口の金額…………200円
1 等の当選確率……609万6454分の1
当選金額……………最大6億円(キャリーオーバー発生時)
ロト6も数字選択式宝くじです。こちらは好きな数字を6つ選びます。ロト7より1口の金額が安いので、同じ金額でたくさん購入できるのが魅力です。毎日購入可能で、抽選は毎週月曜日と木曜日となります。
当せん金額(理論値)は、1等2億円、2等約1,000万円、3等30万円、4等6,800円、5等1,000円(原則固定)です。
ただし当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。引用元:宝くじ公式サイト
100万円以上当たる確率は、87万922分の1(理論値)です。ちなみに1等が当たる確率はもちろんロト7より高いのですが、2等が当たる確率はロト7の方が高かったりします。当選金額はロト6の方が高いので、当然と言えば当然ですが。
1000万円が高確率!「ミニロト」
ロトの中ではもっとも歴史ある宝くじです。1999年にナンバーズの上位版として登場した当初こそ目を引きましたが、翌年にはロト6が始まったので私の中では印象が薄いと言わざるを得ません。
種類…………………数字選択式宝くじ
購入方法……………1~31の31個の数字の中から当せん数字5個の数字を選択
1 口の金額…………200円
1 等の当選確率……16万9911分の1
当選金額……………1等約1000万円
ミニロトは、好きな数字を5つ選びます。毎日購入可能で、抽選は毎週火曜日です。
当せん金額(理論値)は、1等約1,000万円、2等約15万円、3等1万円、4等1,000円です。
ただし当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。引用元:宝くじ公式サイト
ミニロトで当選金額の理論値が100万円以上になるのは1等のみなので、100万円以上当たる確率は16万9911分の1となります。
4桁の数字を選んで100万円「ナンバーズ4」
ロトに比べて選ぶ数字が少ないので、なんとなく当たりそうな気がするナンバーズ4。確率はどうなっているのでしょうか。
種類……………数字選択式宝くじ
購入方法………0000から9999までの中から好きな4ケタの数字を選択
1 口の金額……200円
当選確率………1万分の1
当選金額………約100万円(理論値は約90万円)
ナンバーズ4は、4つの数字を選ぶ数字選択式宝くじです。3種類の購入方法があります。
- ストレート……「4ケタの数字」と「並び順」が一致すれば当選
- ボックス………「4ケタの数字」が一致すれば当選
- セット…………「ストレート」か「ボックス」のいずれかの当選条件を満たせば当選
ストレートの当せん金額は約100万円(理論値は90万円)、ボックスの当せん金額は37,500円(理論値)です。
ただし当せん金額は、発売額と当せん口数により毎回変動します。引用元:宝くじ公式サイト
もっとも当選金額が大きいのはストレートです。100万円以上当たる確率は1万分の1となります。ただし理論値は90万円なので、1等を当てたからといって当選金額が100万円以上になるとは限りません。
サッカーを知らなくても問題なし「BIGスポーツくじ」
正直「サッカーはあんまり詳しくないんだけどなぁ」と思ってました。
種類…………………ランダム抽選式宝くじ
購入方法……………指定されたサッカー14試合の試合結果をコンピューターがランダムに選択
1 口の金額…………300円
1 等の当選確率……478万2969分の1
当選金額……………最大6億円
BIGは、サッカーの試合結果で当選が決まる宝くじです。と言ってもサッカーに詳しい必要はなく、コンピューターがランダムに選択します。詳しくは動画をご覧ください。
BIGはサッカーの知識が必要ない、完全運まかせのくじ!
口数を決めて購入したら、あとは当せん結果を待つだけ。
次の億万長者はあなたかも⁉︎引用元:toto(https://www.toto-dream.com/big/index.html)
全試合的中で1等、1試合外せば2等、2試合外せば3等となって、6等まであります。100万円以上当たるのは2等以上なので、確率は100万分の611です。
サッカーの試合結果で抽選「toto」
BIGに比べるとだいぶハードルが高そうです。
種類…………………数字選択式宝くじ
購入方法……………指定されたサッカー13試合の試合結果を選択
1 口の金額…………100円
1 等の当選確率……160万分の1
当選金額……………最大5億円(キャリーオーバー発生時)
totoはサッカーの試合結果を自分で予想する宝くじです。当選金額は最高5億円ですが、実際には2015年6月の2億5000万円が最高額となっています。
totoはサッカーの試合結果を予想するくじ!
1口100円で気軽に購入できて、
サッカーの観戦もより楽しくなります!引用元:toto(https://www.toto-dream.com/toto/index.html)
100万円以上当たる確率は、160万分の1です。ハードルが高いのに、BIGより確率が低いという残念スペック。1口の金額が安いのが唯一の長所でしょうか。サッカーが好きな人には、試合プラスアルファの楽しみになるかもしれません。
まとめ
7種類の宝くじのついて見てきましたが、確率がもっとも高いのはナンバーズ4という結果になりました。ただし理論値が90万円なので、1等を当てても100万円以上になるかは不確実です。
次に確率が高いのはミニロトです。しかも当選金額は1000万円。ナンバーズ4の10倍です。他の宝くじと比較しても圧倒的にコスパが良いと言えるでしょう。印象が薄いなんて言ってごめんね。それでも「じゃんけんで11連勝する確率(17万7147分の1)」と大差ないのですが。
「私はじゃんけんで11連勝できる!」
という方は、ミニロトで1000万円を狙ってみてはいかがでしょう。