宝くじ高額当選者が実践していた保管場所や生活習慣とは?

「宝くじで高額当選している人ってどんな工夫をしているんだろう?」って疑問に思っているそこのあなたにお教えします!

知っていましたか?宝くじの高額当選には実は風水がものすごく関係しているという話を。

風水とは簡単に言うと、自分の身の回りの生活や環境を変えることによって自身の運勢をぐんぐんアップさせて幸せになろう!という考え方です。そして宝くじで高額当選している人のほとんどが、この風水に基づいた宝くじの保管や生活習慣を実践しているんです。

この話を聞いて「何か手間がかかって面倒くさそうだな~」なんて思いませんでした?大丈夫です、この風水に基づいた習慣は今からすぐにでも実践できるほど簡単なものばかりです。

「宝くじを長いこと買っているけど全然当たらないな~」と年々感じているそこのあなたも、この風水に基づいた習慣を実践すれば金運アップして宝くじに当たるだけでなく、他にも様々な幸運が舞い込んできていいことずくめです。

このサイトではそんな宝くじで高額当選している幸運な人たちがこだわっている、宝くじの保管場所や生活習慣をお教えします!

宝くじの保管場所には悪い場所と良い場所がある

まず最初にお聞きします。あなたは宝くじを買った後それをどのように保管していますか?ちゃんと大事に宝くじを保管しているのにまったく高額当選しないなら、もしかしてそれはあなたの宝くじを保管している場所や保管の仕方が悪いのかもしれません。

家には風水の観点から金運がアップするスポットとダウンするスポットに分かれます。もしあなたが宝くじを保管している場所や入れ物が風水的に金運ダウンスポットなら、もしかしたら一生宝くじに当たらないなんてことになってしまいます。

そうならないためにもまずは、あなたの金運をアップさせるために自宅の金運のダウンスポットとアップスポットを学んでいきましょう。

今すぐ気づいて!あなたの自宅の4つの金運ダウンスポット

宝くじを買ったらすぐにビニール袋から出そう!
宝くじを保管するとき買ったときのビニール袋に入れたままで保管していませんか?実はビニールやプラスチックの製品は風水では金運を下げる効果があり、宝くじをその中に入れておくのはとても相性が悪いです。

宝くじを買った後はついつい面倒くさくてそのまま保管してしまいがちですが、買った宝くじを保管するときはビニール袋から出して、プラスチックのケースなどに入れずに保管してください。

玄関は金運が貯まらずに流れていく場所
風水において玄関は幸運の元である運気を呼び込む所と言われており、宝くじを保管するのに適していそうな感じがします。しかし保管するときに重要なのは運気が貯まるところに保管するということ。

玄関は運気の通り道であり貯まるところではないので、せっかく宝くじを保管してもその宝くじに運気が貯まらず金運アップの効果はないとされています。

トイレや洗面所のような水回りは一番ダメ!
水回りはいわゆる流れる場所、つまり運気も流してしまう場所なので玄関と同じように運気が貯まらない場所とされています。しかもトイレや洗面所はとても汚れやすいです。

汚い場所というのは風水的にも運気が下がる場所とされているので、もともと運気が下がりやすく入ってきた運気も流れて行ってしまうので自宅では一番のダウンスポットになっています。

冷蔵庫の中は運気を下げる!キッチンも避ける
冷蔵庫の中やキッチンの周辺も宝くじとは相性が悪いです。キッチンは火器を使う場所なのでそういう場所と紙類である宝くじは風水的に相性がとても悪いとされています。

また冷蔵庫の中は昨日の残り物のおかずが多いです。残り物のおかずを保存するときどうしますか?そう、サランラップを使いますよね!サランラップもビニールなので宝くじとの相性は悪く金運を下げてしまいます。

しかも冷蔵庫って家族や友達が利用することもありますよね。その中に宝くじを保管しておいてもし見つかったらちょっと気まずいですよね(笑)ですから冷蔵庫の中とキッチン周辺での保管は避けるようにしてください。

これでもう安心!幸運を呼び込む6つの金運アップスポット

神棚・仏壇に保管して神様の力で運気アップ?
風水においてお金は静かで暗いところに増えると考えられています。また自然素材や天然素材でできたものは金運アップに効果があると言われています。

この二つの条件が当てはまる保管場所の中で一番おすすめなのが神棚・仏壇です!

宝くじ公式サイトには1000万円以上の高額当選者にアンケートを実施し、その回答をまとめた宝くじ長者白書と呼ばれるコーナーがあります。下の表はその中で宝くじの保管場所についてアンケートしたものです。

抽せんまでの宝くじ券の保管場所

机の引き出し 243人 24.4%
神棚・仏壇 226人 22.7%
カバン・ハンドバッグ 125人 12.6%
タンス 89人 8.9%
財布 76人 7.6%
冷蔵庫 16人 1.6%
ポケット 7人 0.7%
その他 187人 18.8%
無回答 27人 2.7%
合計 996人 100%

引用元:宝くじ公式サイト(https://www.takarakuji-official.jp/data/003.html)

上の表によると神棚・仏壇を宝くじの保管場所にしていた高額当選者の割合はなんと全体の22.7%でランキング第2位です。しかしこの表は平成30年のもので、平成29、28年の表では神棚・仏壇の割合が全体で第1位になったこともあります。

神棚・仏壇には風水的に見てとてつもない金運アップスポットです。しかしそれだけでなく神様や仏様が宝くじに当たりやすくなるようなご加護を与えてくれているのかもしれませんね!

どこの家庭にもある金運アップスポット!机・タンス
宝くじの保管で二番目におすすめなのが机・タンスです。上の表にもある通り、平成30年には高額当選者が宝くじを保管する場所ランキング第1位になるほど多くの人を高額当選に導いています。

机・タンスも上記で説明した静かで暗いところにあてはまりますし、多くのものが自然素材や天然素材でできているので金運アップの効果もかなり期待できます。

また神棚・仏壇と違って間違いなくどこの家庭でも一つはあるので、「神棚・仏壇なんて家にあるわけないよ~!」という人はぜひ机・タンスに宝くじを保管してください!

手元に置いておきたい人は黄色の鞄・財布
「宝くじは手元にないと無くしそうだし何か不安!」と思って普段使っている鞄や財布にしまう人も多いと思います。それなら普段使っている鞄や財布を黄色いものに変えてみてください。

色というのは風水においても様々な意味を持ちます。その中で黄色は幸運をもたらす色とされています。普段使っている鞄や財布を黄色にすると、金運アップで宝くじが当たりやすくなります。

しかも黄色には気分をポジティブにしてくれる効果もあるのでぜひ積極的に鞄や財布を黄色に変えて、宝くじの当選を楽しみに待っていてください!

当選は家族に内緒で!額縁の裏
意外かもしれませんが、額縁の裏も静かで暗いところにあたるので風水的にもよい金運アップスポットなんです!額縁が木製などの天然・自然素材ならなお良しです。

額縁の裏は特に「宝くじを大量に買ってしまったから家族に秘密にしたい!」「1等とかなら教えるけど少額が当たった時は独り占めしたい!」なんて人におすすめです。

宝くじを自分へのご褒美として購入した人は、家族に内緒で当選の日を心待ちにするのも良いと思います(笑)

家宝は厳重に金庫の中へ
気が早い人の中には「高額当選したことを想像しすぎて宝くじを厳重に保管しないと落ち着かない!」という人もいるかと思います。そんな人はもう金庫一択です!ついでに言うと金庫も静かで暗いところにあたるので風水的にもよい金運アップスポットなんです。

とにかく「盗まれたりしないよう厳重に保管しておきたいんだ!」という人はぜひ質の高い金庫を用意して保管してください。でも、厳重に保管しすぎて、宝くじを保管していたのをすっかり忘れていた!、なんてことにならないよう気を付けてくださいね(笑)

知って得する『財位』
財位とは風水において金運が貯まりやすい場所のことを言います。財位はどの家でも一部屋につき一つずつあり、その部屋の扉がどこに付いているかによって場所が変わってきます。

財位の見つけ方
・部屋を外から見て、扉が右側よりなら部屋の左奥の隅っこ。
・部屋を外からみて、扉が左側よりなら部屋の右奥の隅っこ。
・部屋を外から見て、扉が中央に付いているなら部屋の左奥の隅っこ。

注意点としてはこの財位に家具などを置くのはNGです。財位に家具を置くと金運が散ってしまうと言われているので、財位に宝くじを保管するときは財布やかばんもしくは布で包むか、金庫などの小さな入れ物で保管するようにしましょう。

合わせてやっておきたい金運アップ習慣

上記の金運アップスポットを宝くじを保管しておくだけでも充分に高額当選しやすくなりますが、もっともっと金運を上げてもっともっと宝くじに当選しやすくしたいという人におすすめしたい金運アップ習慣をご紹介します!

これから紹介するのは金運アップスポットと一緒で今日からでも始められるほどとても簡単なのに、金運アップスポットとの相乗効果でますます金運がアップするいうとてもお得な習慣なのでぜひ実践してみてください!

宝くじの保管は清潔に!

一つ目は先ほど紹介した金運アップスポットを掃除することです。風水において財位や金運アップスポットは汚れがたまるとその分運気も下がると言われているので、定期的に掃除することをおすすめします。

掃除と言ってもそれほど念入りにする必要はありません。ホコリがたまらないぐらいの頻度で雑巾で拭いたり、ハンディークリーナーなどでさーっと掃除するぐらい十分です。財布や鞄などはいつの間にか中にゴミがたまっていることがあるので気を付けてください。

どうですか?「私面倒くさがりだから掃除なんてちょっと…」っていう人にもこれなら簡単に習慣にできますよね!ただし家族に内緒で宝くじを額縁の裏に保管している人は、家族にばれないよう気を付けて掃除してくださいね(笑)

断捨離で金運アップ

二つ目はタイトルの通り断捨離です。あなたにはこんな経験ありますか?

衝動で服とか小物を買ってしまったけど結局何年も使っていない。
友達や元彼(彼女)からもらったプレゼントをあまり使ってないのに家に何年も置いている。

実は家に物があふれていたり、人からもらったものが家に放置されているというのは風水的にとても良くないです。なぜかというと理由は二つあります。

・家に物があふれると運気の流れが悪くなるから。

・人からもらったものを通して運気が外に流れていくから。

一つ目の理由を説明すると物が家にあふれて多ければ多いほど、幸運の元である運気の流れが滞ると言われています。

運気の流れが滞ると家の中にたまっている運気が悪い気に変わってしまいます。そうなると家の中に悪い気がたまっているのに運気の流れが滞っているので、悪い気が家の中にたまりっぱなしでどんどん不幸になってしまうというわけです。

二つ目は例えば元彼(彼女)からプレゼントされた財布を持っていたとします。風水においてはそのプレゼントされたものを通して、プレゼントした人とされた人とは見えないパイプのようなもので繋がっていると考えられています。そして実はその見えないパイプを通して相手に自分の運気が流れていくそうです。

つまりあなたが宝くじに当選するためにいろんなことをして運気をアップさせても、そのアップした運気がプレゼントされた財布を通して元彼(彼女)に流れて行ってしまうので、あなたの運気はプラマイゼロになってしまうというわけです。

ですからせっかく頑張ってアップさせた金運を手放さないためにも断捨離を実践してみてください。今すぐあれもこれもは捨てられないと思います。だからまず決めてほしいのはいらない物を買わないということです。今ある以上に物が増えないような環境を作っていきましょう。

それに慣れてきたらいらない物を毎日一つずつでいいので捨てていきましょう。特に人からもらったものは運気が下がる源なので、本当に必要なもの以外は優先的に捨てていきましょう。

ちなみに断捨離を実践すると金運だけでなく恋愛運やさまざまな運気がアップします。下の動画はある人の断捨離を実践した体験談です。

断捨離は宝くじに当選する確率をアップさせるだけでなく、あなたの恋愛や仕事などあなたの人生をより幸せにできるお得な習慣なのでぜひ実践してみてください!

まとめ

高額当選者が実践している宝くじの保管場所や生活習慣についてのまとめは以下の通りです。

・宝くじを保管するときは4つの金運ダウンスポットを避け、6つの金運アップスポットどれかに保管する。
・金運アップスポットの掃除、断捨離を習慣にして金運アップスポットとの相乗効果で高額当選を狙う。

どうでしたか?今まで金運ダウンスポットに宝くじを保管していた人も多いのではないでしょうか。この6つの金運アップスポットを意識して宝くじを保管すれば抽せんまでの宝くじ券の保管場所』の表のように高額当選者の一員になることも夢ではありません!

また二つ目の習慣は金運アップスポットとの相乗効果だけでなく、金運以外の運勢もアップさせることができるので、あなたの人生をいろんな面で豊かにできるとってもお得でオススメな習慣です。

ぜひこれらの習慣を実践してあなたの最高の幸せを手に入れてください!