
最近になって「副業」という言葉が浸透してきました。
それと同時に、身近で「投資」を始めてちょっとしたお小遣いを稼いでるサラリーマンが近年増加しているのは皆さん知っていますか?
ちょっと稼げればいいと思っていたのに、給料以上に稼げるようになり会社員をやめて、人生を謳歌している人も中にはいます。
ですが、「投資をしたくてもそんなに貯金がないよ!」というサラリーマンが多いのではないでしょうか?
そんなサラリーマンに「仮想通貨」をオススメします!
仮想通貨は少額からでも投資を始めることが可能で、ちょっとした空き時間にスマートフォンがあれば稼ぐことが出来てしまうのです!
しかし、仮想通貨を始めるにあたり以下のような疑問が浮かび上がりませんか?
「取引所が多くてどれを選べばいいかわからない!」
「どの取引所が初心者にいいかわからない!」
では、「仮想通貨に興味はあるけど、何に気を付ければいいかわからない!」
そんな人に最低限気を付けておくべき「5つのポイント」をご紹介していきましょう。
この記事を参考に仮想通貨で稼いでみましょう!
初心者が取引所を選ぶための5つのポイント
実際に初心者が押さえるべきポイントは、全部でたった5つです!
この5つのポイントをないがしろにして、自分で調べず周りの評判だけで判断し安易に取引所を選ぶと
「取引したい通貨がない!」
「サーバーがダウンして取引できない!」
「そもそも使いづらい!」
なんて悲劇が起きてしまい今後の取引に影響が出てきてしまいます。
そこで取引所選びで後悔しないために、初心者がおさえておくべき「5つのポイント」について紹介していきましょう。
- 手数料(スプレッド)………..コストを抑えて、利益を最大化するため
- サーバーの強さ、安定性……..安定した取引をするため
- 取り扱い通貨数………………….リスクを分散させて、利益のチャンスを広げるため
- セキュリティの強さ……………大切な資産を失わないため
- 使いやすさ…………………………スムーズな取引を行うため
手数料(スプレッド)
「手数料ってそんなに大切なの?」と思われるかもしれません。
しかし、仮想通貨を始める上で手数料というのは常に付きまとってきます。
では、手数料は仮想通貨においてどんな場面で使用されるのでしょうか?
手数料は仮想通貨の取引だけではなく、入出金や送金などの場面で発生します。
そんな様々な場面で発生する手数料がもし高いと
- 資金が手数料分、多く必要になる
- 利益が手数料分、少なくなる
といったデメリットが発生してしまいます。
もし手数料が安くない取引所を使うとなると、取引回数を減らして長期保有にしたり、まとめて入出金や送金を行う必要があるのでせっかくの取引チャンスを逃してしまう可能性だってあるんです!
そうならない為にも、手数料が安い取引所を選びなるべくコストを抑えて利益を最大化することが大切になります。
コストを抑えて利益を最大化するために、手数料の安い取引所を選ぶこと!
サーバーの強さ、安定性
「初心者なのにサーバーの強さって関係あるの?」と思う方はこのポイントが重要です。
仮想通貨の取引所を選ぶ上でサーバーの強さが一番重要なんです!
サーバーが強くない、安定しない取引所を選んでしまうと
- 通貨の注文、取引が通りにくくなる
- そもそも取引が出来なくなってしまう
といった事が問題が発生してしまいます。 通貨の注文、取引が通りにくくなってしまうとスムーズな取引が行えなくなってしまうため、取引する際に時間がかかってしまいます。
また、レバレッジ取引の最中にサーバーがダウンしてしまうと取引が行えなくなります。
そうなった場合に一番恐ろしいのが
ロスカットが発生されず大きな借金を背負ってしまう可能性が起きてしまいます。
ロスカットとは、各仮想通貨取引所で決められている仕組みです。
簡単に説明すると、取引所が決めている基準まで損失が到達してしまうと自動的に決済してくれます。この仕組みにより投資家が大きくなりすぎた損失を背負う可能性が低くなります。
そんな投資家を守ってくれる仕組みが、自分の損失が大きくなっている途中にサーバーがダウンしてしまいロスカットが発生してくれなかったらと思うとヒヤヒヤものですね。
実際に国内の取引所でサーバーがダウンしてしまうケースが起きているため
サーバーの強さ、安定性は選ぶポイントで一番重要です。
安定した取引をして損失を出さないために、サーバーの強さは一番重要!
取り扱い通貨数
仮想通貨というと、すぐ思い浮かぶ通貨は何ですか?
おそらくそれは「ビットコイン」ではないでしょうか?
もちろんビットコインも通貨ですが、実はビットコイン以外にも仮想通貨はあります。
そして、取引所によっても取り扱っている通貨の種類はそれぞれ違います。
もちろん取り扱い通貨が多いに越したことはありません。
では、ここで通貨について少しご説明していきましょう。
仮想通貨には 大きく2種類に分かれており、以下の2種類があります。
- ビットコイン(BTC)
- アルトコイン(altcoin)
ビットコイン(BTC)は、世界中で多くの取引所が扱っている通貨であるため、ほとんどの取引所で取り扱われています。
一方でアルトコイン(altcoin)は、マイナーな通貨が多く、その種類は数千種類以上もあるとされています。 そのため、アルトコインの取り扱っている通貨は取引所で大きく異なっています。
取り扱い通貨が少ない取引所で取引していた場合、「この通貨だと今なら利益が出せるのにっ!」といった悔しい思いをしなくて済みますね。もちろん、ほんとに利益が出せればの話ですが。
また取り扱い通貨が少ない取引所だと、数少ない通貨に資金を投入することになるため
持っている通貨の価格が下落した際に、多くの資金を失う可能性があります。
そうならないために、取り扱い通貨が多い取引所を選んで資金を投資した方がリスク分散させることができます。
もちろん、取り扱い通貨が多いほど利益を出すチャンスが広がるので、通貨数が多い方がいいですね。
リスクを分散して、利益のチャンスを広げることができる!
セキュリティの強さ
ここまでは「損失を押さえるためのポイント」や「リスクを分散させて利益を出すポイント」を紹介してきました。
しかし、これらに共通するのはあくまで「自分の裁量で防ぐことが出来るもの」です。
では、取引所のセキュリティがしっかりしていなかった場合はどうでしょうか?
「やっとここまで利益を出せたのに、自分の資金を預けている取引所がハッキングされて全資産がなくなった!」
となっては、もう立ち直ることが出来ないでしょう。
そうならないためにも、自分の資産を守るためにセキュリティがしっかりしている取引所を選ぶのが大切です。
ただこれは仮想通貨取引所だけではないですが、今の時代セキュリティがしっかりしているとはいえ
「絶対に防げる!」ということはないのです。
では取引所のセキュリティは何で見ればいいのでしょうか?
それは、大手銀行が株主であったり上場企業が運営しているなど、信頼性がある取引所を選ぶのがポイントです。
しかし、それでもハッキングされたりする可能性は「ゼロ」ではないので、
自分で出来る対策として1つの取引所に大量の通貨を保有せず、複数の取引所に通貨を預けてリスクを分散させるなどの対策をするのがいいでしょう。
大切な資産を失わないために、少しでも信頼できる取引所を選ぶこと!
使いやすさ
仮想通貨を始める場合、少し前まではPCで行うのが一般的でした。
しかし、近年はスマートフォンでも始めることが出来るくらい手軽になりました。
そこでスマートフォン一台で始めたい方もいるでしょう。
そんな人たちに伝えたいことは取引所のアプリの使いやすさです。
各取引所で独自のアプリを出しておりその機能は様々です。
「どれが使いやすいかなんて実際使ってみないと分からないよ!」
なんて人は、気になる取引所を複数登録して使ってみましょう。
仮想通貨を始めるにあたり、別に一つの取引所しか使ってはダメ!なんてことはないですし、
前述の「セキュリティの強さ」でも説明した通り、結局はリスクを分散させることになるので
最初のうちに複数登録して口座を開設させた方が圧倒的に後々楽になります。
ただ実はこの「使いやすさ」のポイントを甘く見ていると、取引をする際に思わぬ事態になってしまいます。
それは「操作ミス」です。
意外と取引をしているときに、焦っていたりするとよく押し間違いをしてしまう場合があります。
「ここで売ろう!」と思ったときに間違って買ってしまったり、逆もまたしかりです。
そうなると余計に焦ってしまい、損失を出しかねません。
実はこのミスですが、恥ずかしながら私が最初の頃によくやってしまったミスです。
そうならない為にも、選ぶポイントとして
- スムーズな取引が出来る
- グラフなどが見やすい
- ボタンが押しやすい
上記を基準に、自分が使いやすい取引所を選んでみましょう。
スムーズな取引を行い、押し間違いなどの凡ミスをしないために、
自分の使いやすい取引所を選ぶこと!
初心者にオススメな取引所「5選」
ここまでの「5つのポイント」
- 手数料(スプレッド)………..コストを抑えて、利益を最大化するため
- サーバーの強さ、安定性……..安定した取引をするため
- 取り扱い通貨数………………….リスクを分散させて、利益のチャンスを広げるため
- セキュリティの強さ……………大切な資産を失わないため
- 使いやすさ…………………………スムーズな取引を行うため
これらを踏まえて、これから仮想通貨を始める人にオススメな取引所を紹介していきます。
下記を参考に自分に合った取引所を選んでみましょう。
DMMビットコイン
DMMビットコインはFX口座登録数が世界一位を誇っているDMMグループが運営している取引所です。仮想通貨FXを行う際に、最大4倍のレバレッジを掛けて取引できるのが魅力です。
取り扱い通貨も7種類ありFXできる通貨数は国内最多となります。
また、土日祝を含む365日LINEでのカスタマーサポートも出来るので初心者にとって、とても心強いといえます。
GMOコイン
GMOコインは東証一部上場企業であるGMOインターネットグループの企業なのでとても安心感がある取引所です。また同じ系列であるGMOクリック証券ではFX取引高世界一位を獲得しているので、信頼性が非常に高いと言えます。
基本的な取引手数料も無料で、スマホアプリでの取引も簡単なのもポイントです。
また、レバレッジを掛ける取引「仮想通貨FX」を行う際にとても使いやすい「ビットレ君」というアプリもテクニカル分析がしやすく、使いやすいと定評があります。
コインチェック
コインチェックの最大の魅力は「販売所・取引所の手数料が無料」です!
アプリも国内最大級のDL数で累計200万ダウンロードを突破しています。
またポイントとして「最短10秒でスマホから購入可能」なのもうれしいですね。
取り扱い通貨も国内最多の11種類で、ウィジェットのチャートも見やすく
これから始める初心者に限らず、仮想通貨を始める人には登録必須の取引所といえます。
ビットバンク
ビットバンクは2014年から運営をしている国内大手の仮想通貨取引所です。
取り扱い通貨は6種類でBTC(ビットコイン)よりアルトコイン(altcoin)の取引が人気で、その中でもXRP(リップル)の取引量がなんと国内一の実績を持っています。
セキュリティも第三者機関による高い評価を得ており国内一位となってます。セキュリティがしっかりしているのは安心できますね。
Liquid by QUOINE
元々QUOINEXという仮想通貨取引所があったのですが、2018年9月7日に新しくLiquid by QUOINEにリニューアルしました。そしてリニューアル前のQUOINEXは日本ではあまり有名ではないですが、実はアジア圏最大級のBTC(ビットコイン)取引所といわれるくらい大きな取引所でした。
そして、セキュリティも100%コールドウォレットで管理しています。コールドウォレットとは、ネットと完全に切り離したウォレット(財布)です。なので、ハッキングされて資産が盗まれるというのはまずないといえます!
またBTC(ビットコイン)でのレバレッジ取引が可能で国内取引所最大タイの25倍までかけることができます。
まとめ
ここまで、初心者がおさえるべき「5つのポイント」を紹介してきました。
- 手数料(スプレッド)………..コストを抑えて、利益を最大化するため
- サーバーの強さ、安定性……..安定した取引をするため
- 取り扱い通貨数………………….リスクを分散させて、利益のチャンスを広げるため
- セキュリティの強さ……………大切な資産を失わないため
- 使いやすさ…………………………スムーズな取引を行うため
意外とおさえるポイントは少ないと感じませんでしたか?
それだけ手軽に仮想通貨は始められるんです。
この「5つのポイント」をおさえて、
今の生活がより豊かになるように仮想通貨を始めてみてはいかがですか?