
「どうやって登録するんだろう?」
「時間がかかりそうだなぁ」
「買い方が分からないから不安だ……」
DMMビットコインを選ぶ理由は、たくさんあります。「有名なDMMグループだから」「サイトが使いやすそうだから」「セキュリティがしっかりしていそうだから」「イメージキャラクターのローラさんのファンだから」等々。
でも、いざ始めようとすると上記のような不安が頭をよぎるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、DMMビットコインの登録方法・買い方の手順を分かりやすく解説します。これを読めば、あなたの不安はきっと解消されるでしょう。それでは参ります。
DMMビットコインとは
「『DMMビットコインとは』って、知ってるからそこに登録したいと思うんだろうが!」
失礼しました。そりゃそうですよね(笑)
確認の意味で簡単に紹介すると、DMMビットコインは2018年1月10日設立の仮想通貨取引所です。ECサイトやFXで知られるDMMグループが運営しているということで、高い知名度を誇ります。
DMMビットコインの特徴は、アルトコインでレバレッジ取引ができることです。国内でレバレッジ取引ができる取引所は数あれど、その多くはビットコインのみの対応となっています。一方のDMMビットコインでは、ビットコインを含めて7種類もの仮想通貨でレバレッジ取引ができるんです。
それではまず、登録の手順を見ていきましょう。
DMMビットコイン登録の手順
「取引所の登録ってなんとなく大変そうだなぁ」
私もそう思っていました。でも、やってみるとそこまででもないですよ。それに一回きりの作業なので「エイヤッ!」とばかりに一息でやってしまうと、あとが楽です。一緒に頑張りましょう。
DMMビットコイン登録の大まかな流れは、次の3ステップです。
- 仮登録
- 本登録
- 郵便物を受け取る
まずは仮登録からご説明します。
仮登録
仮登録では、メールアドレスとパスワードを登録します。
メールアドレス登録の手順は以下の通りです。
- DMMビットコイン公式サイトのトップページにある「口座開設」をクリック
- メールアドレスを入力
- 「私はロボットではありません」にチェックをして「送信する」をクリック
- メールを受け取る
- メールに記載されたURLをクリック
続いて、パスワードの登録を行います。
- 設定したいパスワードを入力
- 確認のためもう一度同じパスワードを入力して「送信する」をクリック
- 仮口座開設が完了
これで、マイページにログインできるようになります。ログインの手順は以下の通りです。
- 「マイページにログイン」をクリック
- メールアドレスとパスワードを入力
- 「私はロボットではありません」にチェックして「送信する」をクリック
仮登録の手順について解説したDMMビットコインの公式動画を貼っておきます。参考にしてください。
本登録
仮登録を済ませたら、そのまま本登録も行いましょう。本人確認書類は顔写真付きだと1点、顔写真なしだと2点必要になります。
- マイページにログイン
- 「こちらから本登録をおこなってください」をクリック
- 個人情報を入力して「確認画面へ」をクリック
- 同意事項を確認・チェックして「確認画面へ」をクリック
- 記入情報の間違いがなければ「申し込む」をクリック
- 本人確認書類の種類を選び、書類をアップロード
- 「登録する」をクリック
続いて、携帯電話番号の認証を行います。
- 「コードを発行する」をクリック
- SMS認証メッセージにある6桁の認証番号を入力して「認証する」をクリック
これらの手順を済ませると、DMMビットコインで審査が行われます。
本登録の手順も、公式動画で解説されているので、ぜひご覧ください。
郵便物を受け取る
審査に通るかどうか、ドキドキしますね。
無事通ると、数日後にDMMビットコインから郵便物が届きます。これに記載されている認証コードをマイページにて入力すると、本人確認手続きはすべて終了です。
おめでとうございます。これで、いつでも取引ができるようになりました。
DMMビットコインでの買い方の手順
「いよいよ取引できるぞ!」
ちょっと待ってください。逸る気持ちは分かります。でも、買い方の手順は分かっていますか。
DMMビットコインでの取引は、以下の3ステップに分けられます。
- 日本円を入金する
- トレード口座に振り替える
- 取引開始
1つずつ見ていきましょう。
日本円を入金する
日本円の入金方法には「クイック入金」と「銀行振込」の2通りがあります。
クイック入金の手順は、以下の4ステップです。
- マイページのメニュー「入金・出庫」から「日本円入金(クイック入金)」を選択
- 金融機関及び入金額を入力して「入金手続きを開始する」をクリック
- 内容を確認して「金融機関にログインする」をクリック
- 指定した金融機関のサイトにて手続き
銀行振込の手順は次の通りです。
- マイページのメニュー「入金・出庫」から「日本円入金(銀行振込)」を選択
- 振込先の口座情報が表示されるので、金融機関にて手続き
トレード口座に振り替える
取引を行うには、ウォレット口座からトレード口座に資金を振り替える必要があります。
- マイページのメニュー「口座振替」を選択
- 「振替口座」「通貨の選択」「振替金額」を選択・入力して「確認する」をクリック
- 確認画面で「振替を行う」をクリック
入金・振替の手順は、公式動画でも解説されています。
取引開始
いよいよ取引開始です。DMMビットコインでは仮想通貨の現物取引だけでなく、レバレッジをかけたFX取引を行うこともできます。
それぞれ、見ていきましょう。
現物取引
DMMビットコインの現物取引は、以下の3つの仮想通貨に対応しています。取引手数料は無料です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
ただし、買値と売値の差であるスプレッドには注意しましょう。
- マイページのメニュー「取引開始」を選択
- 「現物」タブに切り替え
- 取引したい通貨ペアをクリック
- 注文画面で取引オプションを選択
- 数量を入力
- 「売り」または「買い」をクリック
レバレッジ取引
DMMビットコインのレバレッジ取引は、以下の7つの仮想通貨に対応しています。取引手数料は建玉金額の0.04%/日、最大レバレッジは4倍です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- ネム(XEM)
建玉とは、簡単に言うと「仮想通貨を持っている状態」のことです。日をまたいで保有していると、0.04%の手数料がかかるのでご注意ください。
- マイページのメニュー「取引開始」を選択
- 「レバレッジ」タブに切り替え
- 取引したい通貨ペアをクリック
- 注文画面で取引オプションを選択
- 数量を入力
- 「売り」または「買い」をクリック
DMMビットコインの登録方法・買い方の手順まとめ
DMMビットコインの登録方法・買い方の手順を見てきました。最後におさらいをしましょう。
登録方法は、次の3ステップでしたね。
- 仮登録
- 本登録
- 郵便物を受け取る
そして、買い方の手順も3つのステップでした。
- 日本円を入金する
- トレード口座に振り替える
- 取引開始
これで、好きなだけDMMビットコインで取引できます。
取引が簡単でセキュリティ面でも安心のDMMビットコインで、あなたの仮想通貨ライフを充実させちゃってください。